設備
サカイマシンツール廃業

サカイマシンツールが先一月で廃業したとのこと。大判カメラのメーカーでしたが、工作系の人達には、国産のちゃんとしたミニ旋盤のメーカーとして知られているかと思います。カメラを作るために工作機械まで作っちゃった、という説明だっ […]

続きを読む
自転車
20KO S-Size Proto 諸元

最近とんと更新していませんでしたが、20KOプロジェクトは進んでいます。 量産に向けた治工具を作ったり、部材を削ったり、切削データを手直ししたり、、、 下の写真は、先日仕上げてライジンワークスに渡した部材と治具。見て何と […]

続きを読む
自転車
フロントフォークダンパーメンテナンス

友人のフロントフォークのコンプレッションアジャスターノブがどこまでもぐるぐる回る、とのことで、直したげる!、とライド後に強奪してきた。 物はDVO DIAMOND D2。普段自分のD1をいじり倒しているので内部構造は大体 […]

続きを読む
自転車
左切削ヨーク

右切削ヨークを組み込んだ20KO試作機が、乗ってみてことのほか調子が良かったので、ライダーの大ちゃんが、左もやろうよ、という。やっぱり彼のようにバックにねじるような負荷を強く掛けるタイプのライダーの場合、剛性はできるだけ […]

続きを読む
自転車
車体のキャラクターイメージ

GWの車体テストツアー(と称した遊び)では色々なバイクに股がらせてもらう機会があった。同じセグメント(今回ではエンデューロバイク)でも乗った感じが案外様々なのに驚いた。改めて20KOのキャラクターを意識化できて面白かった […]

続きを読む
自転車
20KO新バックテスト

5月の連休、出来たばかりの新バック、ハイスピードのトレールとパークでテストしてきました。①治具で作ったバックを既存のフロントと合わせてちゃんと精度が出るのか?②切削ヨークによる剛性向上はいかに?が今回のチェックポイント。 […]

続きを読む
Gコード
トロコイド切削マクロその6 送り速度再補正

トロコイド切削マクロその5 円弧切削時の送り速度補正で円弧切削時の速度補正をかけたが、実際に運用すると、パス半径が刃物半径より小さいような円弧が小さい状態で送り速度が極端に遅くなる。これでは時間もかかるし、摩擦負荷ばかり […]

続きを読む
自転車
シムリング構造解析

自転車フロントフォークのダンパー設定変更用シムの寸法を決めるために構造解析を行った。久々に触るFreeCadFEM。(FreeCad0.21.2 Solver:CalcliX標準)最初、線形解析で見ていたんだが、いやいや […]

続きを読む
自転車
治具打合せ

バックロウ付け治具と切削ヨークについてフレームビルダーと打合せ

続きを読む
自転車
ダウンチューブ入着

量産用にオーダーしたダウンチューブが届いた。SAE4130の原管から引いてもらったもの。予想した通り、クボタエンヂニヤリング的にはすごいボリューム。こんなの、使いきれないぞ、と思いつつ、市場に無いのでしょうがない。これを […]

続きを読む